BLOG

森の木幼稚園 卵焼き☆(岡本)

先週の寒さはどこへやら…

温かい日が続いていますね。

先日の雪の続いた日には、

幼稚園のある春日では、雪は降りましたが積もっておらず

家に帰るとここはどこ?!

と、思うほど周りの山々は真っ白な帽子を被り

家の庭や屋根も真っ白に積もっていました…。

一つ峠を越えただけで、こんなにも景色が変わるのかという

驚きと、今年初の積る雪にわくわくして庭で雪遊びを

一人こっそりとしてみました。笑

 

温かくなったとはいえ、朝は寒い…。

そんな中でも、最近は朝の通勤が苦にならなくなりました。

なんと、念願の『エンジンスターター』が車に付きました!

朝起きてボタンを押せば、行く頃には車はぽかぽか☆

とても便利なものですね!

『寒いところには必要ですよ』と、保護者の方に教えて頂きましたが

毎日実感しています。

 

さて、話は変わりますがタイトルにある『卵焼き』。

朝、門に立っていると、ある保護者の方から

「先生!たまごやきには水を入れるとふっくらと焼けますよ!」

と、教えていただきました。

そして、後日そのレシピをいただきました。

実は、卵焼きが大好きな私。

早速、レシピ通りに作ってみました!

いつもは、ふっくらさせるために

マヨネーズを入れて作っていましたが、

マヨネーズは入れずに、水を大さじ1入れるだけで

びっくり!!

中が、ホワッっとした美味しい卵焼きが完成しました。

そこで、職員室の先生達にも卵焼きについて聞いてみましたが

ふっくらさせるために

『牛乳を入れる』『マヨネーズを入れる』

味付けは…

『砂糖』『甘いのは苦手だから砂糖は入れない』

『少し白だしを入れる』などなど…

卵焼き一つでもそれぞれに家庭の味がありますね!

是非、水を入れた経験のない方、お試しを…☆

 

今週火曜日・水曜日は、

いよいよミリカローデンでのリハーサルです。

子ども達が、あの大きな大舞台で

自分の持つ力を全て出して頑張れるように

今回のリハーサルで期待を持てるようにしていきます。

 

少しずつ日に日にインフルエンザも出てきています。

体調管理には十分にお気を付けください!

 

 

NEW

ホームへ戻る >
子育て支援カフェ白水学園リクルート