BLOG

くすの木幼稚園 見えん…(関)

「小さくて見えん…」

土曜日の午後、

長女が置きっ放しにしていた漫画の単行本を手に取り、

ぱらぱらとめくったかと思ったら、

そう呟いて本を閉じた三女。

思わず「うそ!?」と声を上げました。

 

 

三女は、いわゆる『遠視』で、メガネをかけています。

遠視が見つかったのは、

三歳児健診で指摘され眼科を受診したからでした。

ただ、この時のことでも私には大きな反省があります。

三歳児健診を受けたのは5月。

「ちょっと見えにくいみたいですね。念のため眼科を受診してください」

そう言われました。

でも、日頃の三女の様子が、

見えにくそうにしていたわけでもなく、斜視などで様子が気になったわけでもなかったので、

「まあ、たいしたことないよね。見えんかったって言うより、ちょっとモノの名前が言えんかっただけよね」

そう勝手に判断し、「そのうち…」と、受診を夏休みまで引っ張りました。

そして、健診から三ヶ月も過ぎて受診した眼科で言われたことは、

「遠視ですね。メガネをかけて治療していきましょう」

の言葉。

 

 

これは、本当にショックでした。

健診後すぐに眼科へ行かなかったことを、心底反省しました。

ちゃんと見えていないことに全く気付いていなかったことが、とても情けなかったです。

治療を続けていくうちにわかったことは、

遠視だけでなく乱視もあること。

…私も眼鏡をかけていますが、私は、乱視と近視で、視力は両目ともに0.1以下です。

三女にも乱視があるとわかった時、

「視力も遺伝するんですか?」と、思わず先生にお伺いしました。

「視力は遺伝しませんよ。ただ、顔が似るように、眼球の形は似るかもしれませんね」

『視力は遺伝しない』この言葉には正直救われましたが、

乱視は眼球のカーブの形による…と聞いたことがあり、

結局は、眼球が私に似たのかもしれない…と思うと、

ただただ、三女に申し訳ない。

似なくていいのに、眼球の形なんか。

内面はともかく、姿や形が似ることは、反省とか後悔とかそんなものではなく、

今更どうにもできないし、ああすればよかったというものでもなく、

なんともやるせない。

「ごめんね」

意味もなく、そんな言葉が頭に浮かぶのです。

「なんでサツキだけ目が悪いと?」

「知らん」

そんな会話をする次女と三女に割って入り、

「イイやんね~、サツキだけがお母さんと一緒のメガネやもんね~!」

と、特別感を与えるような言い方をしていました。

目が悪いことを悲観してほしくない…というより、

私の中にある何とも言えない感情に目を向けたくないのです…。

 

 

さて、治療開始から5年以上が過ぎましたが、

幸い、三女はメガネを嫌がることもなく、毎日ちゃんとかけ、

途中、片目にアイパッチを貼って過ごすなどもしましたが、

一応、順調でした。

ところが、突然の「見えん」の言葉。

よくよく聞いてみると、ほかにも

「メガネ外したら見えん。前は外しても見えよったけど」

「時々、黒い虫みたいのが見えると。お母さんのセーター白やろ?でも黒い点々があるように見える」

「あの時計は二つに見えるよ。本当は一つやろ?」

…本当にもう。

時計が二つに…は、乱視によるものだとしても、

それ以外のことはオオゴトとしか思えない。

「眼科はまだ開いとる!行くよ!!」

部活から帰ってきた長女と玄関先でぶつかりそうになりながら、

眼科へとんで行きました。

でも。

たいしてオオゴトではなく。

いろいろ説明を受け、納得。

…ひとまず、よかった。

ただ、

 「もっと早く受診しておけばよかった」

そんな反省だけは、二度としたくないと思っています…。

 

 

今日の、どうでもイイ小ネタ。

玉子を落とし、小ネギをちらしただけのお味噌汁。

我が家の子ども達の大好物です。

誕生日などでも「何が食べたい?」と聞けば、

「玉子のお味噌汁~!」と応える次女。

う~ん、お手軽♪

NEW

ホームへ戻る >
子育て支援カフェ白水学園リクルート