さて、運動会特集その2。
今日は全園児体操&旗体操編!
これはプログラムの最初と最後を飾る演技です。
その見所は~??

まずはこの『体操の体型に開け』ポーズ

全園児が両手を開きながらのサイドステップ
体操ができるぐらい広がったら止まります
↑年長ともなるとこの『どや顔』
そしてくすの木の運動会では絶対に外せない
毎年おなじみの『ゴーゴー!』

これは曲の一番盛り上がる所で見られます。
ご覧の通り、ちょっと眩しくても目を閉じての熱演
そして学年別の掛け声
これも毎年おなじみ

「年長組」「ハイッ」「うー ヤーッ!」
決めポーズ、シャッターチャンスです。
そしてこれはっ!?

これは今年の新ネタ(?)です。
何をしているのでしょう?
眩しいポーズではありません。
一番始めのイントロ部分です。
そしてこれも!

今年の新ネタ『ウェー○』です。
なんだかとっても楽しそう~♪
曲の最後の方で登場します。
運動会初めての年少組は室内でも練習♪




そしてこちらが旗体操

年長が赤、年中が黄色、年少が緑色の旗を持ちます。
基本ポーズはこちら これで移動します

こちらも学年別で時間差ポーズ

声出して頑張ってます


笛の合図で旗を下に置いて!

素早く気を付け!

この素早さも見所の一つかも?(笑)
以上、全園児体操と旗体操の見所でした!
広い運動場でくすっ子が大きな声で一生懸命踊る姿に
ご期待ください!!
さて…

↑園長先生のお指が~!?
こ、骨折~!!!
という事件はたけつぶにてもうすでにご存知でしょうか。
なんと指の骨が図のように…

複雑に骨折していたそうです。
ボルト?のようなものを入れないと治らないそうで…
(なんか適当な言い方ですみません)
そしてなんと足のお指も骨折だったそうです。

手の方は本日手術!

↑
この笑顔でのサービスショット
しかも手術帰りに私達にアイスのおみやげ
「痛い」なんて一言もおっしゃらず、
私達に笑い話ばかりされますが…
絶対痛いはず!!
さすが園長先生です。

さて明日は何特集でしょうか!?
右ひじ左ひじの謎が解けるかも??

楽しみにしててね~!
オッケー♡
