白水学園の保育は、
『継続』&『体験』
『体験』と言えば…
これは園庭で実ったサクランボ!

たくさん採れたので、その場でいただきま~す!

うん、デリシャス

他にも、園庭の畑で採れたトマト。
毎日水をやり、大事に育てました。
普段トマトが苦手な子どもも、おいしそうに食べます!

トマトを収穫後の畑では、じゃがいもを育てます。
たねいもから植え、収穫の日は蒸かして食べます!

年長は、田植えも体験!
食べ物の大切さや、自然の恵みなど、
この体験を通して学びます。

田植え後は…どろんこで思いっきり遊ぶ!
これも貴重な体験。

秋にはそのお米を収穫♪

そしておいしく頂きます。
給食が進まない子どもも、これをきっかけに
お米一粒まで残さず食べるようになります。
この体験はとてもありがたい!
夏は思いっきり大胆にボディペインティング

男の子も女の子も、それはそれは楽しそう♪
他にも、そうめん流しや…

年長は登山も!
定番の芋掘りも!!

白水学園の保育には、体験がいっぱい!
でも、目に見える体験ばかりではなくて、
『嬉しい!』や『悔しい!』
という体験も大事。
特に、『悔しい!』という体験は、
その子の心の成長には欠かせません。
小さな子どものうちに、
小さな失敗をたくさんしておくこと…
そこから学ぶことはとても多いです。
その体験が、心を強くするはずです!
そんな『体験』も、大切にしています。